Saturday, May 25, 2013

Fragaria Vesca エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)




エゾヘビイチゴ (蝦夷蛇苺) Fragaria vesca
バラ科 オランダイチゴ属

低地~山地の草地や林縁に生え、茎の高さが10~20センチになるヨーロッパ原産帰化植物。
茎先に、直径約2センチの白色の花を数個つける。花弁、萼片は5個。雄しべは雌しべの集合
体と同じ長さ。葉は3小葉からなり、楕円形。縁に粗い鋸歯がある。果実は赤く熟し、食べられる。

Thujopsis Dolabrata cv. variegata フィリヒメ・アスナロ


アスナロ(翌檜、羅漢柏(らかんはく)、学名:Thujopsis dolabrata)は、ヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹。1属1種。日本原産。青森県では「ヒバ」(変種のヒノキアスナロを指す場合もある)、秋田県では「ツガルヒノキ」、岩手県・山形県では「クマサキ」、石川県・富山県では「アテ(貴、阿天)」、新潟県佐渡島では「アテビ」などと呼ばれ[2]、昔から植林されている。

Chamaecyparis pisifera ヒメヒムロ(姫姫榁)




 ひめひむろ(姫ヒムロ) ヒノキ科
 学名:Chamaecyparis pisifera
         Chamaecyparis Pisifera cv. Leptoclada

Sawara cypress サワラ(椹, Chamaecyparis Pisifera)



 サワラ、学名:Chamaecyparis pisifera)は、ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹。

 ヒノキ科ヒノキ属、日本を代表する林業用樹種であるヒノキ(C. obtusa)とは同属であり、後述のように形態的にもよく似ている。遺伝的にもヒノキに近いとされ、両者間では繁殖能力のある雑種を作ることで知られている。この雑種についてはDNA解析などの結果、雄親を本種、雌親をヒノキとするものが良く知られていたが、逆の組み合わせもあることが報告された[2]。ヒノキ以外に、天然分布が重ならないローソンヒノキ(C. lawsonia)とも交雑し、充実種子[注釈 1]を得られるという報告もある。ただし、この種子を発芽試験に供した結果、雑種実生は葉緑体に異常があり多くは発芽直後に枯死してしまったという[3]。

Friday, May 24, 2013

Houttuynia Cordata ドクダミ(蕺草)

 どくだみの花は蚊よけ&薬になるそうです。
ドクダミ(蕺草、学名:Houttuynia cordata)
 別名:ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)
英語:lizard tail, chameleon plant, heartleaf, fishwort and bishop's weed



名称
古くは、之布岐(シブキ)と呼ばれていた。ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ている。中国語と同様の魚腥草(腥の意味は「生臭い」)、ベトナム語のザウザプカーまたはザウジエプカー(越:rau giấp cá/ rau diếp cá、意味は「魚の野菜の葉」)、英語のfish mint, fish herb, fishwortなど、魚の匂いに纏わる名称も多い。英語にはそのほか、lizard tail(トカゲの尻尾), chameleon plant(カメレオンの植物), heartleaf(心臓の葉)や、bishop's weed(司祭の草)という表現もある。

形態・生態
住宅周辺や道ばたなどに自生し、特に半日陰地を好む。全草に強い臭気がある。開花期は5~7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる(総苞は実質イミテーション)。本来の花には花弁も萼(がく)もなく、雌蕊と雄蕊のみからなる。
Wikipedia)

プチ情報としては、ドクダミから以下の方法で、蚊除け・痒み止めのハーブチンキ 蒸留液を作れます(参照先リンク「蚊アレルギ-/虫痒み止め/蚊レポート」)。

レシピ ① 蚊避け ダニ避け チンキ  (茶色液  効果時間が長い。 )
●材料・・・・食用ドライハーブ・  40度ウォッカ・ ガラス空き瓶  無漂白コーヒー紙フィルター  保存用空き瓶  
ハーブ種類右記のいずれか・・・レモングラス(蚊&ダニ避け) or ドクダミ(蚊避け)
●作り方・・・・・・・小さなガラス瓶にドライハーブをいれます。ウォッカを浸る程度に 入れます。翌日ハーブが膨らみますので再度ウォッカを底を見て素材が浮き上がらない位にヒタヒタになるまで入れます。 常温暗所に保管。毎日瓶を振り3週間~6週間後、無漂白コーヒー紙フィルター2枚重ねで漉します。出来上がりです。搾りかすは庭やわん仔小屋に撒いたり、布袋に入れて入浴剤、冷蔵庫内に置いて脱臭剤いろいろ~~~  
■注意■長期保存させる絞り方・・・手で絞らず、自然に落ちてくるのを待ちます。
●使い方・・・・・手に取り、露出部分に塗り斑が無いようにビジャビジャにつけ擦り込みます。サラサラに乾かします。 
●蚊誘引度 (蚊が寄りやすい体質の度合い) が解ってきたら、ご自身の希釈割合を見つけます。
●希釈・・・・・・・・チンキ原液に水10%~30%ぐらいまで。希釈すると伸びが良くなりむらなく塗れるようになります。重ね塗りで効果が上がります。
★塗り斑を防ぐ★  水30%希釈液を乾いた後、重ね塗りすると塗り斑がなくなり、蚊避け効果が増します。
■注意・・・・・希釈液は腐敗しやすいので、少しずつ希釈液を作ります。 

Saturday, May 11, 2013

Rose Evening-Primrose ユウゲショウ(夕化粧、Oenothera rosea)

ユウゲショウ,夕化粧,Oenothera rosea,Rose Evening-Primrose
ユウゲショウ(夕化粧、学名: Oenothera rosea)。
英語名:Rose Evening-Primrose

ユウゲショウ,夕化粧,Oenothera rosea,Rose Evening-Primrose


 ユウゲショウ夕化粧、学名: Oenothera rosea)は、アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。オシロイバナの通称と紛らわしいのでアカバナユウゲショウ赤花夕化粧)と呼ぶこともある。英語名はRose Evening-Primroseである。
 和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされるが、実際には昼間でも開花した花を見られる。(実際上記の写真は朝撮影したものです)
 高さ20 - 30cm、時には50 - 60cmに成長する。茎には柔毛があり、葉はやや広い披針形で互生する。
 5月から9月にかけて茎上部の葉の脇から薄紅色で直径1 - 1.5cmの花をつける。花弁は4枚で紅色の脈があり、中心部は黄緑色である。やや紅を帯びた白色の葯を付ける雄蕊が8本あり、雌蕊の先端は紅色で4裂する。(wikipedia)

Saturday, May 4, 2013

Rhododendron シャクナゲ(石楠花)

 神代植物園で5月咲く一番華やかな花の一つでもあるシャクナゲ石楠花)は、どの品種も華麗でゴージャスな大きい花を咲かせています。
 シャクナゲ (石楠花、石南花) は、ツツジ科ツツジ属 (Rhododendron) 無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節の総称である。
 主に低木だが、高木になるものもある。
 また、日本ではその多くのものがツツジと称される有鱗片シャクナゲ亜属のものを欧米では Rhododendron と呼んでいるので注意が必要である。ただし、有鱗片シャクナゲのなかでも、ビレア(マレーシアシャクナゲ)の仲間は、カワカミシャクナゲのように、日本でもシャクナゲと呼んでいる(wikipedia)。
シャクナゲーブルーファンタジー
Rhododendron - Blue Fantasy
シャクナゲーローダーズ・ホワイト
Rhododendron - Loader's White
シャクナゲ-ホソバ
Rhododendron - Makinoi
シャクナゲ-サッフォー
Rhododendron - Sappho
シャクナゲ-ハーフダン・レム
Rhododendron - Halfdan Lem
シャクナゲ-マーキーターズ・フレイム
Rhododendron - Markeeta's Flame
シャクナゲ-クレスト

Dawn Redwood メタセコイア(Metasequoia glyptostroboides)

 メタセコイア(学名:Metasequoia glyptostroboides)は、スギ科メタセコイア属の針葉樹。1属1種。和名はアケボノスギ(曙杉)、イチイヒノキ。
 和名のアケボノスギは、英名Dawn Redwood(または、学名Metasequoia)を訳したもの(ただし、化石種と現生種を別種とする学説もある)。
 葉はモミやネズに似て線のように細長く、長さは-3 cm程度、幅は1-2 mm程度で、羽状に対生。秋に赤茶色に紅葉した後、落葉する。樹高は生長すると高さ25-30 m、直径1.5 mになる。雌雄同株で、花期は2-3月。雄花は総状花序、あるいは円錐花序となって枝から垂れ下がる。 結実は多く、秋から冬にかけて無数の種が地表に落ちる(wikipedia)。


Friday, May 3, 2013

Reeves Spirea コデマリ(小手毬 Spiraea cantoniensis)

 コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)とは、バラ科シモツケ属の落葉低木。別名、スズカケ。中国(中南部)原産で、日本では帰化植物。
 落葉低木で、高さは1.5mになる。枝は細く、先は枝垂れる。葉は互生し、葉先は鋭頭で、形はひし状狭卵形になる。春に白の小花を集団で咲かせる。この集団は小さな手毬のように見え、これが名前の由来となっている。日本では、よく庭木として植えられているwikipedia)。
コデマリ,小手毬,Spiraea cantoniensis,Reeves Spirea
コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)。英語名:Reeves Spirea
コデマリ,小手毬,Spiraea cantoniensis,Reeves Spirea
コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)。英語名:Reeves Spirea
コデマリ,小手毬,Spiraea cantoniensis,Reeves Spirea
コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)。英語名:Reeves Spirea